top of page

幸福度診断Well-Being Circleガイドライン

幸福度診断WBCの使い方ガイドラインです。


①診断結果を見る前に知っておいていただきたいこと

②診断結果の活用方法

③幸福度診断Well-Being Circleガイドライン(フルver)


①診断結果を見る前に知っておいていただきたいこと

結果を見る際は、以下の前提を頭の片隅に入れておいて頂けると幸いです。


要するに、より幸せになるために、診断結果を使って下さい☺︎



②診断結果の活用方法

人それぞれ、色々な活用方法があって良いのですが、結果の見方に迷う方は、以下のステップで進めることをお勧めします。

STEP1:診断結果を見る

 ●表やチャートで、全体像を把握する

  診断結果はいつでも幸福度診断WBCのページから見ることができます。まずは、表やチャートを確認し、自分の幸せの全体像を捉えてみて下さい。


 ●あなたの幸せなところ(幸せのかたち)、幸せになる余地があるところを見る

  次に、"幸せのかたち"や"あなたの幸せを支える5つの特性"を確認してください。これは、特に高い結果であった項目を示しています。謙虚な方ほど謙遜してしまいがちですが、是非否定せずに一度味わってみて下さい。

  また、あなたの伸びしろである、"あなたがもっと幸せになる余地のある5つの特性"も確認してみて下さい。


STEP2:結果を振り返る

 ●結果を味わってみる診断結果を見て、どう感じましたか。

  これから、どんな事を行ったら、より幸せになれそうでしょうか。


 ●幸福度向上ガイドを見てみる

  各項目の詳細や、向上方法の例が載っています。こちらも参考にしてみてください。


 ●"幸せの振り返り"機能を使ってみる

  振り返りを記録に残し、アクションプランを立てることができます。全てを記載するのは大変かもしれませんが、この機能を使った方は幸福度が驚くほどに向上しています☺︎是非振り返りまでを1セットとして、診断を実施してみてください。

STEP3:定期的に測る

 ●定期的に測ってみる(1ヶ月、3ヶ月、半年、1年ごと)

  幸福度は、健康と同じように、人生の歩みの中で刻々と変化していくことも知られています。是非定期的に測ってみてください。定期診断を促すためのリマインドメールもあります。(通常1、3、6、12ヶ月ごとに配信されます。アカウント設定からリマインドメールを配信しない設定も可能です。)


  また、企業で導入頂いている方も、いつでも診断可能です。契約が発生している期間のみ、診断結果の集計やそれを元にしたアドバイスなどさせて頂いております。


 ●幸福度の推移を見てみる

  2回目以降の診断では、前回との差分をよく見てみて下さい。初回の診断では、平均値との比較しか出来ませんが、2回目以降は前回との比較が可能です。上がったところ、下がった所、それぞれどのような影響がありましたか?是非振り返りを行って、より幸せに生活するためのコツを見出して下さい。


 ●再度"幸せの振り返り"を行ってみる

  "幸せの振り返り"を再度行うことで、より自分の幸せについて深く知ることができます。



③幸福度診断Well-Being Circleガイドライン(フルver)

資料と動画の2タイプ準備してみましたので、状況に合わせてご覧頂ければと思います☺️


1:資料で見る

以下のような構成になっています。



2:動画で解説を聞く

幸福度診断WBCガイドライン資料の解説動画です。

30分くらいあるので、お時間ある時にどうぞ☺️


------------------------------------------------------------------

より詳細に学びたい方は、公式参考書である以下の本を御参照頂ければと思います。

実践!ウェルビーイング診断 前野隆司・太田雄介著

ビジネス社

0件のコメント

Kommentare


bottom of page